本日はNew Year's Eve

30代OLが「書き手」になる夢を叶えるドキュメンタリー

【北海道を読む】①日ハム栗山監督に学ぶ愛されるヒント

2016年世帯視聴率ベスト20

第1位  ダッグアウト 58.1%

 

ん? 

 

ダッグアウト?? 

 

ん? 

 

……58.1%?!

 

思わず持っていた新聞を二度見した。

北海道の地方紙、

北海道新聞に掲載されていた

『今年の札幌地区 世帯視聴率ベスト20』

 

第1位はダッグアウト日本ハムファイターズの日本一が決定した後の中継等)

58.1%

 

ランキングを見てみると1〜9位までは日ハム関連。

10位は夏の甲子園準決勝で地元・北海高校が熊本の秀岳館に勝利した試合 30.0%

11位が1月の解散報道を受け、SMAP5名が生謝罪したSMAP×SMAP

 

なんじゃこりゃー!

東京で暮らしていると、

情報や流行は東京で作られているかのように感じてしまう。

東京が発信源となり、地方はそれを受け取っていく。

でもそうじゃない。

地方で独自に作られた文化や流行は、濃厚に伝染していく。

 熱が下がらないまま広がっていくから、一定の地域内ではどんどん、激熱になっていく。

 

道内の日ハム人気、半端ないぞ。

テレビでも毎日特集があるし、新聞にも必ず記事が出ているし、本屋さんに行っても特集コーナーがある。

日本シリーズの優勝もあってか、数年前より格段に人気が高まっている。

 

これは、気になる。

元々野球を見るのは好きだけど、実家を出てからは、ほとんど触れる機会がなくなった。

試合はまず見ないし、スポーツニュースもチェックしない。

広島が優勝して神ってたくらいは知っているが、それ以上の知識はない。

 

だけど、これは気になる。

 

視聴率58.1%って。

比べ方がわからないけど、

東京で名前を聞かない日がない

映画『君の名は。』ばりのヒットなんじゃないか?

 

そこで本屋さんの日ハムコーナーから一冊選んできた。

 

 伝える。

 

伝える。

 

 

 

北海道日本ハムファイターズ栗山英樹監督が就任後2年目に出した書籍『伝える。言葉より強い武器はない』

  

 栗山監督の本は何冊か出ているが、

自分にも役立ちそうな「言葉」をテーマにしている一冊を選んだ。

 

読んで見ると、野球ファン、日ハムファンでなければ難しい箇所もあるが、運動音痴のわたしでも学ぶことは多い。

 

チームを率いる監督として大切にしていることは、どうやら事務系OLの仕事やコミュニケーションにも活かせそうだ。

仕事でもプライベートでも、愛される人になるヒントが満載。

中でも実践したいのは、次の三つ。

 

①本を読む

②感動を共有する

③一方通行で愛し続ける

 

①本を読む

これはどの分野でも成功している人の共通点に上げられるひとつ。

この本の中でも、栗山監督の読書について触れられている。

読書家の人よりも、普段は読みたいけど時間が無い、何を読んだらいいかわからない、という人に共感を得られると思う。

最近は読書家の人達と接することが多くなったわたしは、気付くと、本を選ぶ時に少し格好つけるようになっていたかもしれない。

難しい本を選びたくなってしまっていたかもしれない。

その結果、本を開くことが億劫になってしまう。

それじゃ、本末転倒だ。

栗山監督の読書術は、シンプルで、理にかなっているかもしれない。

何より西加奈子の『ふくわらい』を紹介しているところに親近感がわく! 

しかも難しい名著や古典はCDで聞くというのも、ぐんと敷居が下がりそうだ。

この本の中で紹介されている本も、今度読んでみようと思う。

 

②感動を共有する

栗山監督は、考え抜くこと、言語化することの重要性を説いている。

常に考えやデータが言語化できていないと、瞬時の判断ができないという。

その一方で、言葉では表せない感覚も大事にしている。

特に、思いや感動の共有。

これは、コミュニケーションにおいても重要なことで、書く時にも欠かせない要素だ。

 

考え抜いて思いを言語化することで、相手の想像力に制限をかけて、共有する情報をより明確にする。

その上で言葉にしきれない思いを表現することで、相手の感動の熱を上げる。

これは一朝一夕でできるものではない。

本を読み、人から学び、実践し、失敗し、段々と身につけていける技術だ。

監督の指導力も、書き手としての表現力も、ひとりの人間としてのコミュニケーション能力も一緒なのかもしれない。

「伝える」「伝わる」ということは、

いかに感動を共有できるかに、関わってくる。

 

③一方通行で愛し続ける

監督が選手と接する時は、一定の距離を保ちながらも、片思いのように一方通行で愛し続けるという。

 

これにはハッ! とした。

「モテたい」「愛されたい」と願う時、わたしは完全に受け身の体制でいる。

頑張らずに楽なままで人に好かれるにはどうしたらいいのか。

そんな風にしか考えていなかった。

でも、そうじゃない。

例えフラれても、報われなくても、自らが一方通行で愛し続け、思いを発信し続ける。

そうでなければ、相手から勝手に寄って来てくれるなんて、そんな都合の良い話はないんだ。

 

営業でも職場でも、友人も恋愛も、

文章を書く時もそう。

どんな場面でも、

愛される人とわたしの違いはここなんじゃないだろうか。

好かれるまで待っているのか、

自ら片思いで愛し続けるのか。

断然後者の方が勇気もいるし、努力も必要だ。

でも前者でいたら、宝くじが当たるのを願っているだけで、自分では何もしないのと一緒だ。

夢も人間関係もどんなことも、

願いを叶えるには、自らが動くしかない。

答えはシンプルだ。

 

まだまだ一冊だけでは、

栗山監督を、北海道内での日ハム人気を理解するには程遠い。

 

でもこの3つを続けていけば、

愛される人になる、人気を集める秘密が少しずつ理解できるかもしれない。

 

①本を読む

②感動を共有する

③一方通行で愛し続ける 

 

まずは、実践あるのみ。

寝て起きたら、早速挑戦してみよう。